
<< チケット求む!3月22日〜RAINBOW-MANツアー NHKホール | main | 【ミッチーライブレポ】明かりをつけましょぼんぼりに スペシャル!〜RAINBOW-MANツアー 市川市民会館公演 >>
2009.02.09 Monday
【ミッチーライブレポ】魚沼産 ”腰” ”光リ” スペシャル!〜RAINBOW-MANツアー 新潟県民会館公演
先ほど東京に帰ってきました!!
楽しかった楽しかった楽しかった!!!!!
ミッチーが最後におっしゃってましたが、
この日のライブはこのツアーで3本の指に入る出来だったそうで。
確かに!実感!!!
何か感動しちゃって最後の曲とか号泣しちゃいました。
こんな事今までなかったのに〜
この日は910人と少ない人数でしたが、
ミッチーがおっしゃるとおり、
「いいライブはお客さんの数じゃない」ってまさにその通り。
楽しすぎた〜
まだ現実に戻れない〜
楽しかった楽しかった楽しかった!!!!!
ミッチーが最後におっしゃってましたが、
この日のライブはこのツアーで3本の指に入る出来だったそうで。
確かに!実感!!!
何か感動しちゃって最後の曲とか号泣しちゃいました。
こんな事今までなかったのに〜
この日は910人と少ない人数でしたが、
ミッチーがおっしゃるとおり、
「いいライブはお客さんの数じゃない」ってまさにその通り。
楽しすぎた〜
まだ現実に戻れない〜
・大人の色気
バラードに入る前のMCで。
「みなさんは色気のある人ってどんな人だと思いますか」とミッチー。
うまく言葉に言い表せなかったんだけどやっぱりミッチーは色気のある人だと思ったので、ミッチー!と叫んだら
「ありがとう、お世辞でもうれしいよ(笑)」と返してくれました。
てか、ふざけたつもりはないんですが、まじめな話の時に茶々入れるみたいになってごめんなさい;;
ミッチーいわく、色気とは「真剣な中に見せるふとしたあどけない表情」とかだったり、と「露出が多ければいいって訳じゃなく」「その人の真剣な姿」が色気なんだそうです。
「お色気と色気、『お』が付くだけでぜんぜん違う」ものですね、と。
そして「この曲を歌う僕に色気を感じてもらえるでしょうか?」と次の曲に入っていく流れがなんともミッチーらしくてステキでした。
・ラブ、向上心、そして…
アンコール最後の曲で、客席にたくさんラブを投げてくれました。
8割ラブで、たまに「向上心」を混ぜて投げてくれたんですが、
10回に1度ぐらい「エロス!」が混ざってる(笑)
しかもエロスの時は投げるんじゃなくて腰が前にwww
さすが魚沼産腰光りスペシャルデーw
主にエロスをたくさん頂いて帰りましたw
・やってみたい役
「いつか明智光秀をやってみたい」とミッチー。
「高貴な家柄の出で没落してだんだん狂気の人になっていく」のが「唐沢兄貴のお墨付き」なんだそうです。
他には「明智つながりで明智小五郎もやってみたい(笑)」だそうで、
あとは「光源氏」との事。会場からは、えーという声とおおー!という声が(笑)
私もえー、派です。だって光源氏の最盛期って20代でしょ;;
それをうけてミッチーも「賛否両論ありますが(汗」とおっしゃってましたw
・愛哲
-今年はどんな年にしたいですか?また、5年後、10年後はどうなっていたいですか?
「いいねー新年にふさわしい質問だ。新年?(笑)」とミッチー
「カウントダウンの時の書初めにも書いたけど今年の目標は『中年ジャンプ』です!『中年』として美しく生きていきたい。」と。「心の年輪」をかさねていきたいんだそうです。
「そして『ジャンプ』は…もう一度ブレイクしたい!(笑)もう一度って一度目がどこかわかんないんだけど(笑)」だそうです。
「そして5年後、10年後?5年後は結婚してお父さんとかになってたい」ってえー、またそれー;;「あわよくば映画を撮りたい。歌って踊れる映画監督(笑)」だそうです。
-今日は雪で、あ、やっぱり、と思ってしまいました。
年末、シカオちゃんのライブに言ったのですがのどの調子がおかしいそうで途中で中止になってしまい不完全燃焼の気分です。ミッチーは今までライブ中止とかありましたか?
「よくぞ聞いてくれました!!」とミッチー。
「ミッチーは今まで一度も予定していたワンマンショーを中止にしたことがありません!!過去2回ほど声がどうしても出ないときがあってサビを全部お客さんに歌ってもらった事とかあったけど(笑)ライブは魂を届けに着たんです。チケット代は思い出代です」だそうです。
いいな、チケット代は思い出代って表現。高いとみるか安いとみるかはその人次第って事なんですね〜あ、あとはアーティストがお客さんを満足させられなければ1円でも高いって言うことをいいたいんだろうな。
うーん深い。
ちなみに雪のくだりは私も思ったw
着いて車から降りた瞬間降ってたもんさー!!
-フォーチューンクッキーは新潟で作ってるって知ってましたか?
「へーそうなんだ!あれって新潟産クッキーなんだ!そういえば、パンフレット、ライブパンフレットが山形から出ます。オフショットや、メンバー一人ひとりのインタビュー、こんなの載せていいの!?ッていう変顔盛りだくさん!お楽しみに!」だそうですよー。
-最近人に対してやさしくないと思うことばかりです。どうしたらやさしくなれますか?広い心になる方法をおしえてください。
「広い心でなければいけないということではないです。して欲しくないことは人にしない、人にして欲しいことを自分からする、それで世界は変わります。」「世界の中心はあなたじゃない。人生の中心はあなただけど世界の中心は自分じゃない」それを忘れなければいいという事をおっしゃってました。
・バンマス次第
「今日のアンコールはバンマス次第!みんな龍ちゃんにお願いして!」とミッチー。
会場から龍ちゃんコールが巻き起こると、龍ちゃんの掛け声で最後の曲が。
そしてそれが終わり、メンバー整列したのに会場からはまた龍ちゃんコール。ミッチーは「えーもう無理だよー!!」とステージで大の字になってしまいました(笑)それでもやまない龍ちゃんコール。
龍ちゃんも「ぼくもやりたいでーす!」と言っちゃったもんだからwww
会場大興奮。
あわててウラウラやチエホフと確認をするミッチー。
そしてまさに予定外の一曲が!!!
この曲本当に大好きな曲なので自分不覚にも泣いちゃって2番全然踊れなかったよー。。でも楽しかったよ!!ありがとう!!
ミッチーはホントにお疲れ様でしたww
ちなみに。
この日は仲良しで集まって7人でレインボー隊を結成して団体戦を挑んできました。

Tシャツを7色で作って、同色の軍手とメガホンとカチューシャ、そしてポンポン。完全武装だぜ!!(笑)

ミッチーには紫のTシャツをプレゼントしたんですが
それにこんなメッセージカードもくっつけて贈りました。
一人ひとりのポラロイドつき!!きっと喜んでくれたよねぇ!!
私たちの席はアラケン側によった所だったんですが、
客席徘徊タイムの時にセンターから外れてなんと我々の所にきて、
一人ひとりとハイタッチしてくれたのです!!
うきゃー感激過ぎる!!!
ちゃんと見ててくれたんだなーと思うともぅ、苦労なんて忘れました!!
ただ、唯一残念だったのはその時自分軍手してたんですよね…
握手した時の感触が女の子の手じゃなくてよりによって軍手でごめんなさいw
でもこの軍手は一生洗いませんw臭っても洗いませんwww
てか洗えませんwwwww
最初にも書いたけど、ミッチーがこの日のライブは3本の指に入るとおっしゃっていて、愛哲のシカオちゃんのくだりの質問のときにもいっていたけど「ミッチーのライブはお客さんと一緒に作る」ものだから、その最高のライブの我々が一部になれた事が本当にうれしい。
何かそれってすごく奇跡だなと。
人生生きていると大半の人が60億分の1の生涯の伴侶を見つけて結婚するけれど、それはそれですごいことなんだけど、大半の人がめぐり合う訳じゃないですか。
でも、心から好きだと思えるアーティストにめぐり合える人って世の中にどれだけいるんだろうと。
それってすごくすごく希少な奇跡なんじゃないかと。
そして。そのアーティスト自身の心に残る最高のライブに立ち会えたことってもっともっと少ない奇跡なんだろうと。
そしてそれを「一緒に作り上げられた」って事は本当にすごい事だったんだなと。
だからすごく幸せです。
昨日ミッチーも何度も「幸せ」と口にしていたけれど
私も本当に幸せです。
この奇跡と幸せを本当にどうもありがとう、ミッチー。
バラードに入る前のMCで。
「みなさんは色気のある人ってどんな人だと思いますか」とミッチー。
うまく言葉に言い表せなかったんだけどやっぱりミッチーは色気のある人だと思ったので、ミッチー!と叫んだら
「ありがとう、お世辞でもうれしいよ(笑)」と返してくれました。
てか、ふざけたつもりはないんですが、まじめな話の時に茶々入れるみたいになってごめんなさい;;
ミッチーいわく、色気とは「真剣な中に見せるふとしたあどけない表情」とかだったり、と「露出が多ければいいって訳じゃなく」「その人の真剣な姿」が色気なんだそうです。
「お色気と色気、『お』が付くだけでぜんぜん違う」ものですね、と。
そして「この曲を歌う僕に色気を感じてもらえるでしょうか?」と次の曲に入っていく流れがなんともミッチーらしくてステキでした。
・ラブ、向上心、そして…
アンコール最後の曲で、客席にたくさんラブを投げてくれました。
8割ラブで、たまに「向上心」を混ぜて投げてくれたんですが、
10回に1度ぐらい「エロス!」が混ざってる(笑)
しかもエロスの時は投げるんじゃなくて腰が前にwww
さすが魚沼産腰光りスペシャルデーw
主にエロスをたくさん頂いて帰りましたw
・やってみたい役
「いつか明智光秀をやってみたい」とミッチー。
「高貴な家柄の出で没落してだんだん狂気の人になっていく」のが「唐沢兄貴のお墨付き」なんだそうです。
他には「明智つながりで明智小五郎もやってみたい(笑)」だそうで、
あとは「光源氏」との事。会場からは、えーという声とおおー!という声が(笑)
私もえー、派です。だって光源氏の最盛期って20代でしょ;;
それをうけてミッチーも「賛否両論ありますが(汗」とおっしゃってましたw
・愛哲
-今年はどんな年にしたいですか?また、5年後、10年後はどうなっていたいですか?
「いいねー新年にふさわしい質問だ。新年?(笑)」とミッチー
「カウントダウンの時の書初めにも書いたけど今年の目標は『中年ジャンプ』です!『中年』として美しく生きていきたい。」と。「心の年輪」をかさねていきたいんだそうです。
「そして『ジャンプ』は…もう一度ブレイクしたい!(笑)もう一度って一度目がどこかわかんないんだけど(笑)」だそうです。
「そして5年後、10年後?5年後は結婚してお父さんとかになってたい」ってえー、またそれー;;「あわよくば映画を撮りたい。歌って踊れる映画監督(笑)」だそうです。
-今日は雪で、あ、やっぱり、と思ってしまいました。
年末、シカオちゃんのライブに言ったのですがのどの調子がおかしいそうで途中で中止になってしまい不完全燃焼の気分です。ミッチーは今までライブ中止とかありましたか?
「よくぞ聞いてくれました!!」とミッチー。
「ミッチーは今まで一度も予定していたワンマンショーを中止にしたことがありません!!過去2回ほど声がどうしても出ないときがあってサビを全部お客さんに歌ってもらった事とかあったけど(笑)ライブは魂を届けに着たんです。チケット代は思い出代です」だそうです。
いいな、チケット代は思い出代って表現。高いとみるか安いとみるかはその人次第って事なんですね〜あ、あとはアーティストがお客さんを満足させられなければ1円でも高いって言うことをいいたいんだろうな。
うーん深い。
ちなみに雪のくだりは私も思ったw
着いて車から降りた瞬間降ってたもんさー!!
-フォーチューンクッキーは新潟で作ってるって知ってましたか?
「へーそうなんだ!あれって新潟産クッキーなんだ!そういえば、パンフレット、ライブパンフレットが山形から出ます。オフショットや、メンバー一人ひとりのインタビュー、こんなの載せていいの!?ッていう変顔盛りだくさん!お楽しみに!」だそうですよー。
-最近人に対してやさしくないと思うことばかりです。どうしたらやさしくなれますか?広い心になる方法をおしえてください。
「広い心でなければいけないということではないです。して欲しくないことは人にしない、人にして欲しいことを自分からする、それで世界は変わります。」「世界の中心はあなたじゃない。人生の中心はあなただけど世界の中心は自分じゃない」それを忘れなければいいという事をおっしゃってました。
・バンマス次第
「今日のアンコールはバンマス次第!みんな龍ちゃんにお願いして!」とミッチー。
会場から龍ちゃんコールが巻き起こると、龍ちゃんの掛け声で最後の曲が。
そしてそれが終わり、メンバー整列したのに会場からはまた龍ちゃんコール。ミッチーは「えーもう無理だよー!!」とステージで大の字になってしまいました(笑)それでもやまない龍ちゃんコール。
龍ちゃんも「ぼくもやりたいでーす!」と言っちゃったもんだからwww
会場大興奮。
あわててウラウラやチエホフと確認をするミッチー。
そしてまさに予定外の一曲が!!!
この曲本当に大好きな曲なので自分不覚にも泣いちゃって2番全然踊れなかったよー。。でも楽しかったよ!!ありがとう!!
ミッチーはホントにお疲れ様でしたww
ちなみに。
この日は仲良しで集まって7人でレインボー隊を結成して団体戦を挑んできました。

Tシャツを7色で作って、同色の軍手とメガホンとカチューシャ、そしてポンポン。完全武装だぜ!!(笑)

ミッチーには紫のTシャツをプレゼントしたんですが
それにこんなメッセージカードもくっつけて贈りました。
一人ひとりのポラロイドつき!!きっと喜んでくれたよねぇ!!
私たちの席はアラケン側によった所だったんですが、
客席徘徊タイムの時にセンターから外れてなんと我々の所にきて、
一人ひとりとハイタッチしてくれたのです!!
うきゃー感激過ぎる!!!
ちゃんと見ててくれたんだなーと思うともぅ、苦労なんて忘れました!!
ただ、唯一残念だったのはその時自分軍手してたんですよね…
握手した時の感触が女の子の手じゃなくてよりによって軍手でごめんなさいw
でもこの軍手は一生洗いませんw臭っても洗いませんwww
てか洗えませんwwwww
最初にも書いたけど、ミッチーがこの日のライブは3本の指に入るとおっしゃっていて、愛哲のシカオちゃんのくだりの質問のときにもいっていたけど「ミッチーのライブはお客さんと一緒に作る」ものだから、その最高のライブの我々が一部になれた事が本当にうれしい。
何かそれってすごく奇跡だなと。
人生生きていると大半の人が60億分の1の生涯の伴侶を見つけて結婚するけれど、それはそれですごいことなんだけど、大半の人がめぐり合う訳じゃないですか。
でも、心から好きだと思えるアーティストにめぐり合える人って世の中にどれだけいるんだろうと。
それってすごくすごく希少な奇跡なんじゃないかと。
そして。そのアーティスト自身の心に残る最高のライブに立ち会えたことってもっともっと少ない奇跡なんだろうと。
そしてそれを「一緒に作り上げられた」って事は本当にすごい事だったんだなと。
だからすごく幸せです。
昨日ミッチーも何度も「幸せ」と口にしていたけれど
私も本当に幸せです。
この奇跡と幸せを本当にどうもありがとう、ミッチー。
